インドア派な息子と一緒にミニクルーザー(Pennyスケートボード)

子育て

うちの息子は超インドア派です。
そんな息子と楽しく外遊びをしたい!と思い、スケートボード(ミニクルーザー(Penny))を買ってみました。

インドア派な4歳の息子

「今日はおうちにいる」「DVD見る日にしようよ」「外に行くと疲れちゃうでしょ」と言って、外に出たがりません。
外に出てもすぐに「もう疲れたからおうち帰ろう」「抱っこ」「もう僕体力が0で限界」と言って家に帰りたがります。
外で遊ぶときも、砂場がメインだったり、体力使うような遊びをあまりしたがりません。
それでいて家の中ではジャンプしまくっていたり、走り回っていたり、体力が余っているような感じです。

また、失敗したり、すぐに結果がでないことが嫌いで、すぐに「僕これ苦手だから」といって諦めてしまいます。

なんとか適度に外遊びして体を動かしつつ、何かをできるようになる達成感を体験してほしい!と思っています。

キックボードは得意

そんな息子ですが、キックボードがすごく得意です。
靴の底を地面に擦り付けてブレーキを上手にかけていたり、かなり乗りこなせています。

前が2輪ついている3輪のタイプで、GLOBBERのやつです。

3輪でキックボード自体が自立しているので、あまりバランスを取らなくてもよくて、乗れるようになるまでに練習があまりいらなかったので、楽しく乗れるようになりました。
この最初のハードルの低さがよかったのだと思います。

3歳ちょっとで買って、すぐに乗りこなせるようになりました。

同じくらいの子がよく乗っているキックバイクは乗れません。
ストライダー買いましたが、ノロノロと歩いた後、すぐにこけ、面白くないのかいつも5分位で辞めてしまいます。
自立しないうえ、楽しく乗れるまでにある程度練習が必要なことと、親がサポートしづらい(バーがついていないので押せないし、手を引くこともできない)ため、息子には向いていなかったみたいです。

ストライダーを公園に持っていくと、重いし運搬する親結構疲れるんですよね。。

何か新しく体を動かす系の外遊びで達成感を味わえるようなものを探していました。

スケートボードならイケるかも

キックボードにスイスイ乗れるので、同じような原理で進めるスケートボードならよいのでは!?と思いました。
大好きなディズニーの番組にもよく出てくるし、興味持ってくれるかもと思いました。

親が手を繋いで引っ張ってあげることもできるし、坂で座って滑っても楽しいかなと思いました。

私も中学生くらいのとき、スケートボードを少しやっていたことがあります。
当時、憧れのオーリーを練習していましたが、できませんでした。。。

ハードウィールをソフトウィールに替えてみたことがあり、路面が悪くても静かでスイスイ滑り、気持ちよかったことを覚えています。

ハードウィールのものだと、路面に左右されてスケートパークなどでしか乗れないうえ、普通のいわゆるスケートボードだと重くてでかくて、運搬する親が大変なのでは?と思いました。

ミニクルーザーいいかも

そこで目をつけたのがミニクルーザーです。

小さくて持ち運びも楽そう(超重要)だし、色もカラフルで可愛い。

路面を気にせずにカジュアルに楽しめそう!と思いました。

私自身久しぶりにスケートボードに乗りたい!という気持ちも湧き上がり、買ってみようという気持ちになりました。

どれがいいのか調査

ミニクルーザーといってもいっぱいあります。

代表的なのがPennyの22インチだと思います。

ミニクルーザーのことを「Penny」という名前だと思っている人も多いくらい代表的かと思います。

どれがいいのか調査しました。

大きさ

よく見る22インチの他にも、27インチやもっと大きいものもあることがわかりました。

大きいものの方が安定して乗りやすいとのこと。

しかし、乗るのが子供だったことと、持ち運びのしやすさと軽さを重要視していたため、22インチに決めました。

高いのor安いの

ちゃんとしたのは高い。
けどやっぱり口コミもよく、安心感がある。
長く使うならちゃんとしたの買いたいし、品質が悪いの買っちゃうとちゃんと走らなくて楽しくない可能性ある。
でもすぐ飽きたらと思うと、安いのでもいいのかな。
と揺れていました。

安めだけど評判のよいラングスR2にしようかなと思ったのですが、なんとなく踏み切れず。。

私も楽しく乗りたいし、高いやつ買おう!となりました。

プラスチックデッキorウッドデッキ

見た目の好みとしてはウッドデッキがいいなーと思っていたのですが、結果プラスチックにしました。

ウッドデッキの小さいミニクルーザーの数が少なかった。

ウッドデッキは将来的に自作するのも楽しそうだと思って、自分では作れないプラスチックにしてみました。

メーカー

ミニクルーザーの代表的なメーカーは以下の4つということがわかりました。

・Penny
・Gold Cup (Banana Board)
・Stereo (Vinyl Cruiser)
・Globe (Bantam Cruiser)

それぞれ特徴がありますが、重量軽めで一番癖がないのがPennyとのこと。

被る確率は高いけど、パーツやカスタムの情報も多いし、無難だろうと思ってPennyに決めました。

ちょっと毛色が違いますがelosという卵形のものもありました。

Pennyのようなものはトラックの幅も狭く、初心者には難しいけど、elosはトラックの幅が広くて安定感があるとのこと。
でも高い。。。

Pennyが難しすぎたら、Pennyを自分用にして、息子用にelosを検討しよう。

乗ってみる

Pennyに決めて手に入れました!
色は息子が決めて、宇宙っぽい柄のブラックに。

早速近所の広場で乗せてみました。

手を繋いで引っ張ってやると、「楽しい」とのこと。
手を引っ張って加速して手を離してもバランスを取って進んでいます。
なかなかいいんじゃない?

次に手を繋ぎながら軽くプッシュして乗る練習をしてみると、ちょっと難しいようでしたがなんとか成功。

次に手をつながずに、自分でプッシュしてから乗ることにもなんとか1回成功。
でも、ビビってすぐに「ママ手繋いで」となりました。

初日の30分でこれだけ乗れれば上出来じゃない?と思いながら、普段すぐに帰りたがる息子が1時間位練習できました。

自分も乗ってみる

昔スケートボードに乗っていた経験がまだ根底にあったのか、滑ることには成功。
でも、確かに、デッキ幅も狭いし結構不安定。
しかもスピードめっちゃでる。速い。

しかし、それ以上に、楽しい!気持ちいい!となりました。

ちょっとプッシュしただけでめっちゃ進む。超滑らか。静か。

慣れるのに少し時間かかるけど慣れちゃえばめっちゃ楽しい!

子供が遊ぶそばで自分がこれで遊んでもいいかも。と思いました。

買ってよかった

最悪息子が乗らなくても、自分が乗って楽しかったので、結果自分用になったとしても買ってよかったなーという感想です。

息子、もう少し練習して乗れるようにならないかなー。乗れるようになる達成感を味合わせてあげたい。
まずは、楽しく興味を持ち続けてもらうために、坂を座って下るなど楽しく遊ばせてみようと思います。

Pennyどうしても難しそうだったらelosを買ってみるか、elosっぽいのを自作してみようと思います。
自作のほうが結果高くつきそうですが、自作も楽しそう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました