フリーランスガラケーに機種変更しました iPhoneからガラケーに機種変更しました。「スマホのせいで生活に様々な支障が出ていたから」です。環境から変えてしまわないと、今の生活を変えることはできないと思いました。ガラケー生活どんな感じか書きます。2020.10.08フリーランス子育て
子育てインドア派な息子と一緒にミニクルーザー(Pennyスケートボード) スケートボード(ミニクルーザー(Penny))を買ってみました。息子と一緒に乗りたい。公園遊びの荷物が多いので、軽くて小さいミニクルーザーにしました。2020.08.21子育て
子育て母乳育児・授乳に悩んでいる人へ伝えたいこと 母乳育児、授乳に悩んでいる人多いと思います。1人目の時にかなりメンタルやられたので、今現在悩んでいる人へ伝えたいことを書いてみます。特に「おっぱいを飲むのが下手な赤ちゃんがいること」。2020.08.21子育て母乳育児
子育て【母乳育児】1人目(完ミ)と2人目(完母)の違い 私には子供が2人いますが、1人目は完ミ、2人目はほぼ完母です。1人目の時に母乳が色々とうまくいかなかった経験から学んだことを2人目に試してみた結果、ほぼ完母になりました。何が違ったのかを書いてみようと思います。2020.07.22子育て母乳育児
子育て【母乳育児】1人目のとき多分産後うつだった話 全然ミルクでも良いと思っていたのに母乳育児で苦しみました。今思うと産後うつだったのでは?と思います。その当時のことを振り返って書きました。初めての育児のスタートがこんなにハードなんて思っていなかった。後悔も多々ありますが、思い出です。2020.07.17子育て母乳育児
子育て【母乳育児】軌道に乗せる方法②~吸わせ方、ラッチオン~ 主に「ラッチオン」について記載しています。ラッチオン超大事。上手にラッチオンさせて、授乳サイクルを好循環にすることで、母乳育児が徐々に軌道に乗っていくと思います。2020.03.31子育て母乳育児
子育て【母乳育児】軌道に乗せる方法①~母乳量の増やし方~ 1人目の時に母乳が色々とうまくいかなかった経験から学んだことを2人目に試してみた結果、ほぼ完母になりました。 授乳サイクルを好循環にすることが大事だと思います。よく食べ、よく飲み、よく眠れ。2020.03.26子育て母乳育児
子育ておすすめ育児書・子育て本 心が楽になった育児本を紹介します。子育てに悩むことも多々あり、色々と育児に関する本を読みました。母の気持ちに寄り添ってくれる系と、科学的根拠があるものが好きです。2019.11.24子育て